【StarWarsスコードロン】反乱軍おすすめパーツ

その他記事

スコードロンは、反乱軍チームと帝国軍チームに分かれて戦う。そのため、チームで協力してプレイすることとなる。本気で協力プレイをするとなると、戦闘機の種類や、戦闘機のパーツをどうするか、チームで相談し、バランスの良い構成を作る必要がある。しかし、筆者のように一人でプレイしている人も少なくないと思う。そこで、一人プレイ用のパーツ構成をそれぞれの機体で考察してみた。

Xウイング(ファイター)

メインウエポン:テイム&バックKX8標準レーザー

増設ポイント:カイロテック緊急アストロメク修理

増設ポイント:クラプクスEM4イオン・ロケット

カウンターメジャー:粒子バースト

装甲:チェパット・デフレクター装甲

シールド:チェパット強化デフレクター

エンジン:インコム亜光速エンジン

 

Xウイングでは、汎用性を重視した。

回復可能なシールドの容量を増やし、ヒット&アウェイを前提に、攻防のバランスを意識した構成になっている。加えて、念のため、装甲を回復させる装備を増設ポイントに搭載。

X-ウイングは、Aウイングに次いで小回りが利く機体であり、比較的照準を行いやすいため、メインウエポンを追従式にする必要はない。火力面を重視したいのであれば、ザーカ・バースト・キャノンでも良い。ただ、筆者は汎用性を重視し、標準レーザーを採用した。

また、増設ポイントにイオン・ロケットを採用したことで、主力艦及びレイダー級のシールドをはがすことも可能だ。イオンロケットでシールドをはがし、メインウエポンで装甲を削る。ソロプレイであれば、そうするしかないのだ。

カウンターメジャーに粒子バーストを採用したのは、味方の主力艦を防衛することも可能だからだ。ミサイル接近時に焦ってしまう人は、何も考えず追尾ミサイルを迎撃できるシーカー弾頭のほうがオススメだ。

 

Yウイング(ボマー)

メインウエポン:クラプクス・ヘビー・ロータリー・キャノン

増設ポイント:インコム・ブーストチャージ・キット

増設ポイント:テイム&バック・イオン爆弾

カウンターメジャー:アーメックH/Mシーカー弾頭

装甲:チェパット・デフレクター装甲

シールド:ロロナ―・レイシールド

エンジン:クワデックス・ジェット・エンジン

 

対主力艦のため、シールド破壊が可能な強力なイオン爆弾を増設ポイントに搭載。

防御面においては、回復可能なシールド容量を増加させておき、増設ポイントに緊急脱出用のブーストチャージを搭載。加えて、ジェット・エンジンを採用。頻繁に急加速を行うことが可能になり、緊急離脱をしやすくなる。(もちろん、死ぬときは死ぬ。)

カウンターメジャーにシーカー弾頭を採用したのは、攻撃に専念したいからだ。追尾ミサイルに対してはボタン一つで手軽に対処しておきたい。

ミサイル回避が容易になるカウンターメジャーを採用したため、シールドはレーザーからのダメージが下がり、代わりにミサイルなど増設兵装からのダメージが増す、レイシールドを採用。

 

Aウイング(インターセプタ―)

メインウエポン:テイム&バックKX8標準レーザー

増設ポイント:インコムE-73修理キット

増設ポイント:ケスラーIF-42クラスター・ミサイル

カウンターメジャー:カーバンティ・センサー・インバーター

装甲:ファブリテック・ダンプナー装甲

シールド:サープレックス・ニンブル・デフレクター

エンジン:クワデックス・プロパルジョン・エンジン

 

Aウイングは機動力の鬼。ヒット&アウェイで被ダメージを抑えつつ与ダメージを稼ぐ。

メインウエポンでは、対装甲用かつ長射程のものを採用したいという理由から、標準レーザーを搭載。

カウンターメジャーには、ミサイルを相手の元に送り返すセンサー・インバーターを搭載。Aウイングでしか搭載することのできないものであるため、積極的に採用した。

敵からのロックオン(トラクタービームなど)を振り切るため、ダンプナー装甲を搭載。

ヒット&アウェイをするという前提から、耐久よりも回復能力を優先し、ニンブル・デフレクターを採用。

敵を振り切るため、加速減が強化される、プロパルジョン・エンジンを搭載。

 

Uウイング(サポート)

メインウエポン:テイム&バックKX8標準レーザー

増設ポイント:テイム&バック・タレット・マイン

増設ポイント:クラプクス・イオン魚雷

カウンターメジャー:アーメックH/Mシーカー弾頭

装甲:チェパット・デフレクター装甲

シールド:チェパット強化デフレクター

エンジン:クワデックス・プロパルジョン・エンジン

 

ソロプレイで味方を庇う余裕があるかあ!ということで攻撃に全振り。

サポート用の機体であるにもかかわらず、機動力があり、目まぐるしい戦闘にもついていくことが可能。

増設ポイントに搭載したイオン魚雷はなんとイオンダメージ24000。

他のパーツはバランスを意識した構成にした。

 

Bウイング(ボマー)

メインウエポン:ガーヒルEM-8Vオートエイム・キャノン

増設ポイント:クアリー複合イオン・ビーム

増設ポイント:クラプクスMG7-Aプロトン魚雷

カウンターメジャー:アーメックH/Mシーカー弾頭

装甲:カーバンティ・リフレック装甲

シールド:インコム標準偏向シールド

エンジン:亜光速エンジン(不安定)

 

この機体は、「遠距離から高火力で削り、やばくなったら当たって砕けろ!」というコンセプトでカスタマイズした。というのも、この機体は速度が出ない。追い詰められたら逃げられない。

操作性が低いため、メインウエポンには追尾式のレーザーを採用。

増設ポイントは、遠距離からイオン及び装甲を削ることのできる組み合わせにした。

装甲には、遠距離にいる敵に捕捉されにくくなるリフレック装甲を採用。

エンジンは、撃墜されたときに爆発して周囲の敵にダメージを与えるものを採用。

タイトルとURLをコピーしました