基本感情

心理学

喜び、怒り、哀しみ…

ここでは、全ての人間が持つとされる基本情動について解説します。

え、情動?「感情」じゃないの?

厳密にいえば、感情と情動では定義が異なるのかもしれませんが、ここでは「情動」として解説していきます。

感情と情動の違いについては、以下の記事を参照してください。

感情と情動の違いは?

基本情動

まず、人間がもつとされる基本的な情動について紹介します。

基本情動とは、進化の過程を経て残ってきた情動であり、生得的なもの

基本情動は普遍的なものであり、文化や民族に依存しないと言われます。

Ekmanの基本情動(6つ)

  • 幸福
  • 怒り
  • 悲しみ
  • 驚き
  • 恐れ
  • 嫌悪

 

Izardの基本情動(10つ)

  • 怒り
  • 悲しみ
  • 驚き
  • 恐れ
  • 嫌悪
  • 興味
  • 喜び
  • 罪悪感
  • 軽蔑

 

これらの基本情動も生まれた瞬間から全て持ち合わせているものなのでしょうか。

もちろん、そんなことはありません。

情動の分岐については以下の記事をご参照ください。

感情が芽生えるのはいつ?

タイトルとURLをコピーしました