記憶関連

心理学の中でも記憶に関する記事の一覧

心理学

記憶の内容による分類

陳述記憶・非陳述記憶長期記憶は、記憶の内容によって、陳述記憶と非陳述記憶に分類されます。陳述記憶(宣言的記憶)陳述記憶とは、イメージや言語として意識上に想起することができ、その内容を陳述することができる記憶。この陳述記憶はさらに、エピソード...
心理学

保持時間による記憶の分類

ノー君あれ?さっきまで覚えてたのに、あの人の名前、なんだっけ?記憶は、長期間保持できるものもあれば、短時間で忘れてしまうものもあります。その保持時間による記憶の分類を見ていきましょう。感覚記憶・短期記憶・長期記憶情報は記銘を経た後、保持され...
心理学

即時記憶・近時記憶・遠隔記憶とは?

短期記憶や長期記憶は、馴染みのある単語だと思います。しかし、即時記憶、近時記憶、遠隔記憶というものがあることをご存じでしょうか。ノー君短期記憶と即時記憶って同じものじゃないの?ノー君の認識は、大まかにいえば間違っていません。即時記憶は短期記...
心理学

記憶とは?

ここでは、記憶に関する基礎的な知識を取り扱います。ノー君記憶?そんなの僕でも知ってるよ。確かにノー君の言う通り、記憶と聞いて首を傾げる人はいないでしょう。しかし、心理学において「記憶」は、様々な使われ方をします。〇〇記憶といった用語が数多く...